naniwaminotake のすべての投稿

今年の恵方は南南東

今年の節分は2/3です。

節分には、豆を撒き家の中にいる鬼を追い出し、再び鬼が家に入らないように、鰯の頭にヒイラギをかざり玄関先に吊るしたりしたそうです。

恵方巻は大正時代 大阪の花街で、節分の時期にお新香を巻いた海苔巻きを恵方に向かって食べ縁起を担いでいた、という説があります。

恵方を向くその年の歳徳神がいる方角で、何事も吉とされている恵方を向いて食べます。

太巻きをひとりにつき1本準備します。

福を巻き込む巻き寿司なので、縁が切れたり、福が途切れたりしないよう、包丁で切ってはいけません。

願いごとをしながら、黙々と最後まで食べきる。

しゃべると運が逃げてしまうため、食べ終わるまで口をきいてはいけません。

詳細はこちら→ みのたけの恵方巻

新年のご挨拶

新年のご挨拶

謹んで新年のご挨拶を申し上げます
旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます

本年も何卒 宜しくお願い申し上げます

令和五年癸卯 正月

2023年おせち料理のご予約開始します。

2023年 みのたけ おせち料理のご案内

限定50人前

予約受付け期間  11月1日から12月20日

※毎年12月初旬に売り切れてしまう為、お早めのご注文をオススメします。尚、注文が確定したあとの、キャンセルは出来ませんのでご了承くださいますようよろしくお願いいたします。(ご予約お問い合わせは店頭又は電話、HPメール、FBメッセンジャーにて承ります。)

お支払い   ご予約時前払い現金又はお振り込みにて承ります。

お引き渡し  12月31日 13時から18時場所   当店にて  (時間外は応相談)

消費期限   2023年1月1日(保存料は一切使用しておりません)

保存方法   要冷蔵

1人前  2段重  税込 6500円

4人前     税込22000円2~3段重 (御自宅の重箱持ち込みのみ)お客様の重箱と風呂敷をご用意ください。

重箱が無い場合は箱代 込みで28000円となります。数に限りがございます。

内容

一ノ重

天然真鯛の袱紗焼き、鰤西京焼き、鰆柚子香り焼き、祝海老芝煮、秋鮭イクラ、かずの子土佐醤油漬け、合鴨煮込みロース、栗金団、田作りけしの実、紅白蒲鉾、花豆赤福煮、紅白生酢、他

二ノ重

鱈の子生姜煮、子持ち鮎紫蘇煮、大葉百合根利休焼き、慈姑煎餅、伊達巻き玉子、帆立貝有馬煮、金時梅人参、竹凍み豆腐、松椎茸旨煮、花蓮根甘酢漬け、金柑蜜煮、林檎赤葡萄煮、他

※仕入れ状況により多少内容が変更する事がございますホームページはこちらから↓https://naniwaminotake.com/2020%e5%b9%b4%e3%81%8a%e3%81%9b%e3%81%a1%e6%96%99%e7%90%86-2/

今年の松茸は豊作?

9月8日に初競りがありようやく丁度良いサイズの松茸が市場に出てきました。

しかし台風などで天候が荒れてここ一週間は山に入れなくなっているそうです。

昨年は9月に豊作と言われ沢山出回りましたが10月には全く入荷が無くなり驚きました。

例年では1~2ヶ月ぐらいは採れていましたが最近ではほとんど採れない年もありました。

温暖化の影響なのかわかりませんが今年は順調に山の恵みがあれば良いなと思います。